備忘録
忘れやすくなったのでWebサイトに関連した内容や、旅先の記録など、記憶に留めておきたいことを書き留めました
神社ご朱印巡り17 「大鳥神社」(滋賀県甲賀市)
-
- 神社ご朱印巡り17番目は、甲賀の里「大鳥神社」。山里に突如現れた朱塗りの楼門に驚かされましたが、ここが「甲賀の里の祇園さん」と呼ばれていることを知り、「なるほど!」って納得したんですが、この楼門を見た時は、八坂神社ではなく、近江神宮を連想していました。
2018.11.25|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り16 「水口神社」(滋賀県甲賀市)
2018.11.25|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り15 「馬見岡綿向神社」(滋賀県蒲生郡)
2018.11.25|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り14 「胡宮神社」(滋賀県犬上郡)
-
- 神社ご朱印巡り14番目は、お多賀さんのお隣にある胡宮神社です。残念なことに、宮司さんがおられず地元の方々が守られている神社のようですが、由緒ある立派な神社で、このまま寂れていくのはとても残念に思います。
2018.08.12|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り13 「多賀大社」(滋賀県犬上郡)
2018.08.12|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り12 「滋賀縣護國神社」(滋賀県彦根市)
2018.08.12|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り11 「北野神社」(滋賀県彦根市)
-
- 神社ご朱印巡り11番目は、彦根城の守護社とされている北野神社。「北野神社」って結構多くある感じですが、ここは、「天満宮 北野神社」で、北野天満宮とも違います。^^) 彦根城の西側にあるカインズ・ベイシアを目標にするといいかもしれません。
2018.08.12|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り10 「阿志都弥神社・行過天満宮」(滋賀県高島市)
2018.07.01|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り9 「波爾布神社」(滋賀県高島市)
2018.07.01|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り8 「大荒比古神社」(滋賀県高島市)
2018.07.01|神社ご朱印巡り