備忘録
忘れやすくなったのでWebサイトに関連した内容や、旅先の記録など、記憶に留めておきたいことを書き留めました
神社ご朱印巡り37 「兵主大社」(滋賀県野洲市)
-
- 神社ご朱印巡り37番目は、野洲市(中主町)にある兵主大社です。春のお祭りで朱塗りの楼門に神輿が集まった様子を思い出します。秋には庭園の夜景公開がありましたが、鎮守の森にサギが集まり、大変な事になっているとか......
2019.12.22|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り36 「御上神社」(滋賀県野洲市)
-
- 神社ご朱印巡り36番目は、近江富士(三上山)の麓にある御上神社です。国道8号線に隔てられた三上山は、藤原秀郷のムカデ退治伝説を小さいころから聞いている御上神社のご神体になっている山です。今回は、三上山の山頂にある奥宮にはお詣りしませんでした。
2019.12.22|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り35 「勝部神社」(滋賀県守山市)
2019.12.22|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り34 「立木神社」(滋賀県草津市)
2019.12.22|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り33 「小槻神社」(滋賀県草津市)
2019.12.22|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り32 「大野神社」(滋賀県栗東市)
2019.12.22|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り31 「三尾神社」(滋賀県大津市)
-
- 神社ご朱印巡り31番目は、三井寺の参道にある三尾神社です。 この三尾神社の裏手は1500円の参拝料が必要な三井寺の境内ですが、三井寺の駐車場に車を停めれば、水尾神社、長等神社、大津大神宮と参拝できます。
2019.11.04|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り30 「長等神社」(滋賀県大津市)
2019.11.04|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り29 「大津大神宮」(滋賀県大津市)
2019.11.04|神社ご朱印巡り
神社ご朱印巡り28 「建部大社」(滋賀県大津市)
2019.11.04|神社ご朱印巡り