今年の玉ねぎ収穫
令和7年。。。 今年も玉ねぎを収穫。
昨年は、収穫した玉ねぎを一皮むいてから乾かし、吊るしていたんですが、早く逝ってしまい、1/3程度を処分してしまったので、今年は収穫したそのままの状態で乾かし、吊るしました。
植えたのが200個ほどで、なかなか成長しなかったんですが、暖かくなってくると一気に大きな玉になってきて、直径10cm以上のモノが多く収穫できました。
収穫し、2週間ほどカーポート内で乾燥させている間も夕食の食材として玉ねぎを使い、結構甘くおいしくなっていて、Good!デシ

軽トラを停めているカーポート内に吊るしているので、風通しはいいんですが、いかんせ、ポリカの屋根なので、結構熱くなるので、ウッドデッキ用の板をはめ込み、そこにカーテンレールを取り付け、4~3個を紐でまとめ、吊るしています。
これで直射日光は入らないんですが、、、風が無いと、結構ムシムシするので母屋の北側の軒下に吊るせばいいとは思いますが、いかんせ屋根が高く、高い脚立が必須になってしまい……。
ここだと、嫁でも軽トラの荷台に上がれば脚立は必要なく、簡単に玉ねぎにアクセスできるので、今のところ吊るす場所の変更予定はないですね。 (*´з`)

収穫できたのは、約200個ほどでしたが、輪切りにして玉ねぎステーキにして食べたら、結構甘くって今年の玉ねぎの出来栄えは良いと思います。
あとはいつごろまで持ってくれるか、、、玉ねぎ主体の料理ばかりになってしまいますが、自分で植え、収穫した野菜って美味しいですょね (^^ゞ